暁印書館
  • ホーム
  • 書籍の購入申込
  • 暁印書館について
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 書籍の購入申込
  • 暁印書館について
  • お問い合わせ
ホーム
茨城
ふるさとの手仕事

ふるさとの手仕事

ふるさとの手仕事 茨城
2022.10.12
ふるさとの手仕事

本書が収録した80種類の手仕事は貴重な郷土伝承民芸の品々である。

  • 篠崎 隆(著)
  • 価 格:品切れ
  • ISBN:
>> 書籍のご購入はこちらから
茨城
品切れ
暁印書館

関連書籍

茨城

民話でつづる霞ヶ浦

茨城県民の生活の原点、そして水資源の宝庫「霞ヶ浦」。その周辺にまつわる遠く古墳時代から現在まで語り継がれた「人と湖沼の関わり」を主題とした、伝承民話57篇。95年の第六回世界湖沼会議記念出版。
茨城

水戸の梅と弘道館

本書は、茨城の県木である梅の研究に永年取り組んでいる著者が、その研究の成果と名勝水戸弘道館の全容を広く人々に知っていただきたいと念願するものであり、特に梅に関しての詳細な調査による執筆は読者に強い関心を呼び起こすものである。
茨城

茨城の剣道史

日本武道の発祥地と輝き続けてきた茨城県の剣道史。 中村広修(著)価 格:1800円+消費税ISBN:978-4-50301-009-3 >> 書籍のご購入はこちらから
茨城

陸前浜街道地誌

本書は、街道にまつわる地域住民の民俗的伝承、年中行事、歴史地理的な集落の研究や景観について諸資料・古地図・地形図・民間地図等を参考にその概要を把握し、多数の写真・地図を駆使して詳細な地理と歴史の解明書である。
茨城

偕楽園歳時記

名園の四季を野梅・胡蝶・葉隠れ・野分・錦秋・鉄幹と分類し、特に梅に関する豊富な知識を初めて公開する。偕楽園の歴史的・文学的背景を知るための、写真・地図・図版等を数多く配した懇切丁寧な案内書。
茨城

水戸黄門の跡をゆく

黄門とは中納言の別称であり、水戸藩歴代の藩主はそれぞれ黄門にあたるが、虚構の作品「黄門漫遊記」の底に流れる公平無私、弱者救済の人間性は広くTV、映画などで光圀公の心情を今に伝えている。
天狗党の跡を行く
茨城の天然記念物

書籍ジャンル

  • 茨城
  • 千葉
  • 神奈川
  • 一般
  • テキスト・他
暁印書館
© 2022 暁印書館.
    • ホーム
    • 書籍の購入申込
    • 暁印書館について
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ