暁印書館
  • ホーム
  • 書籍の購入申込
  • 暁印書館について
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 書籍の購入申込
  • 暁印書館について
  • お問い合わせ
ホーム
茨城
ふるさとの手仕事

ふるさとの手仕事

ふるさとの手仕事 茨城
2022.10.12
ふるさとの手仕事

本書が収録した80種類の手仕事は貴重な郷土伝承民芸の品々である。

  • 篠崎 隆(著)
  • 価 格:品切れ
  • ISBN:
>> 書籍のご購入はこちらから
茨城
品切れ
暁印書館

関連書籍

茨城

茨城百景巡歴

「茨城百景」とは茨城県下の名勝・史跡180ヶ所を候補とし、人気投票の結果昭和25年に県が選定して名付けた景勝の地である。「茨城百景」の再認識を鑑み、著者はこれらの地を歴訪し、この地の今昔、変遷等を詳細に調査・記録し付近図を付けて紹介した写真集。
茨城

茨城の歴史を行く・下

本書は、茨城県教育界の功労者である著者の永年の労作で、郷土の歴史に対する愛情と研究の結晶である。茨城の伝統、先人の生きた業績を人物探訪のかたちをとり解り易く解説している。
茨城

燃えよ大和魂

鎖国から開港へ、水戸藩が魁た尊王攘夷運動は燎原の火の如く日本全土を席捲した。この幕末・維新の動乱に殉じた水戸烈士の事蹟を顕彰し、その実態を知り、理解を深め、殉難者への鎮魂と慰霊の回向のため本書は上梓された。
茨城

いろりばた筑波野の昔話

霊峰筑波山麓に展開する広大な筑波野に、古くから語り継がれた昔話は郷土の誇りであり、貴重な祖先からの文化遺産である。本書は教育者として永年郷土史に情熱を傾ける著者が自らの足で収録した成果である。
茨城

茨城県政と歴代知事

本書は、明治初代山岡鉄太郎から昭和20年の第45代橋本政美まで連綿と続く県政における波瀾万丈の経過を辿り、各知事の特徴、活躍を綴った近代茨城県政史である。
茨城

地政学者長久保赤水伝

江戸時代中期に水戸藩が生んだ地政学者、長久保赤水の生涯を詳しく解明し、特に日本の地理史にとって、明らかに既成の認識を改めなければならぬ確かな証拠による新事実と取りくんだ問題の書。
天狗党の跡を行く
茨城の天然記念物

書籍ジャンル

  • 茨城
  • 千葉
  • 神奈川
  • 一般
  • テキスト・他
暁印書館
© 2022 暁印書館.
    • ホーム
    • 書籍の購入申込
    • 暁印書館について
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ