暁印書館
  • ホーム
  • 書籍の購入申込
  • 暁印書館について
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 書籍の購入申込
  • 暁印書館について
  • お問い合わせ
ホーム
一般
ベトナム人物人名事典

ベトナム人物人名事典

ベトナム人物人名事典 一般
2022.10.102022.10.13
ベトナム人物人名事典

  • 西川寛生(著)
  • 価 格:品切れ
  • ISBN:978-4-87015-137-5
>> 書籍のご購入はこちらから
一般
品切れ
暁印書館

関連書籍

一般

句碑物語抄 東京句碑めぐり

東京の句碑60数ヵ所をめぐり、その来歴のものがたり
一般

戊辰戦争・鳥羽伏見之戦跡をあるく

市井の歴史家が探る戊辰戦争余話。 戊辰之役と深いかかわりを先祖に持つ筆者が、その戦跡を巡り歴史を訊ね時代を旅した労作である。
一般

実朝の妻三品禅尼物語

国見獄の頂上に立った三品禅尼の目に涙が浮かんだ。ここは、かつて実朝があの「箱根路」の歌を詠じた処であった。――禅尼の心情を巧みに戯曲で表した表題作。その他、源氏三代の忠臣・和田一族の最後。他ニ題。
一般

歩いて書いたヨーロッパの歴史 -近世編ー

豊富な旅行経験通じて、ヨーロッパの歴史に興味を持ったビジネスマンである著者が、一般社会人の感覚で捉えた身近で面白い話題を数多く掲載し、堅苦しくなりがちな歴史書を楽しく読み易いものに書き上げた労作。<古代・中世編>に続き本編では、ルネッサンスから始まり、大航海時代、宗教革命、絶対王政、フランス革命、ナポレオン戦争、産業革命、第一次世界大戦、そして社会主義革命に至る激動の500年を、興味深いエピソードを交えながら活き活きとした文章で解説。
一般

森鴎外論 ー知られざる側面ー

本書は著者が鴎外研究の中で、その日記、書簡、作品を通じて、鴎外の茨城県人との交際やドイツ社会思想のひずみの認識に対するその非凡な才能に触れ、また近代的自我や儒教倫理が微妙に交錯する鴎外作品を論究したものである。
一般

日本のベトナム人コミュニティ -一世の時代、そして今ー

日本に「第二の故郷」を築こうとしているベトナム人は今…… 本書は、ベトナム反戦市民運動、難民援助ボランテイア、政治的・宗教的組織など、来日以来のベトナム人難民の生活を鮮明に描いている。
東南アジアの弟たち -素顔の南方特別留学生ー
軍医のみた大東亜戦争 -インドネシアとの邂逅ー

書籍ジャンル

  • 茨城
  • 千葉
  • 神奈川
  • 一般
  • テキスト・他
暁印書館
© 2022 暁印書館.
    • ホーム
    • 書籍の購入申込
    • 暁印書館について
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ